2004
|
![]() |
![]() |
※2004年4月15日〆の一次通過作品は5月1日頃の発表を予定しております。 |
![]() |
今だに名シーンなんて非科学的なものを信じてるの? | |
![]() |
||
木 |
大方直哉(宮城県仙台市)
|
![]() |
模試もピアノが弾けたなら ―音大受験 | |
![]() |
||
金 |
中島毅(東京都調布市)
|
![]() |
「みゃ〜」な所に来ちゃったな ―名古屋市 | |
![]() |
||
土 |
なんか裕三(茨城県結城郡)
|
![]() |
うちの会社、乗る馬がキツくてさ | |
![]() |
||
日 |
大方直哉(宮城県仙台市)
|
![]() |
若い頃に父が撮った、母のもろグロ写真が出てきた | |
![]() |
||
月 |
三浦ゆずる(青森県十和田市)
|
![]() |
うちの亭主なんて結婚以来ずっと私の尻に惹かれっぱなしよ ―美尻妻 | |
![]() |
||
火 |
三浦ゆずる(青森県十和田市)
|
![]() |
飲み過ぎちゃうと体がホテル | |
![]() |
||
水 |
一柳浩二(山形県上山市)
|
![]() |
彼女は事件の一部次週を目撃した | |
![]() |
||
木 |
神崎みさき(兵庫県伊丹市)
|
![]() |
俺みたいな男にはもったいない尿道だ | |
![]() |
||
金 |
大方直哉(宮城県仙台市)
|
![]() |
奥様ははまじょ ―浜松女子高出身 | |
![]() |
||
土 |
大方直哉(宮城県仙台市)
|
![]() |
不燃ゴミと仮面ゴミはきちんと分別しましょう | |
![]() |
||
日 |
大方直哉(宮城県仙台市)
|
![]() |
ここでは多くの家庭が新婚でアエいでおります。 | |
![]() |
||
月 |
なんか裕三(茨城県結城郡)
|
![]() |
明日は同窓会だから、しっかりメカ仕込んでいかなくっちゃ。 | |
![]() |
||
火 |
神崎みさき(兵庫県伊丹市)
|
![]() |
あの方をずっと前から…おしたおしておりました | |
![]() |
||
水 |
藤原定価(大阪府大阪市)
|
![]() |
彼女、トイレに連れ込まれてひどい屁にあったらしいの | |
![]() |
||
木 |
藤原定価(大阪府大阪市)
|
![]() |
新潟産まれの妻はベッドの上では謙信的です | |
![]() |
||
金 |
ばかちんが(福岡県福岡市)
|
![]() |
君に何を言われても平家だよ ―先祖 | |
![]() |
||
土 |
ヒロポン(北海道山越郡)
|
![]() |
母の形見が500万と聞いてつい売ル売ルしちゃいました ―お宝鑑定 | |
![]() |
||
日 |
ノムリン(新潟県見附市)
|
![]() |
5名枠でなければ、私にも参加させてください。 | |
![]() |
||
月 |
船見幸夫(東京都中野区)
|
![]() |
よく缶で飲む ―最近の若者 | |
![]() |
||
火 |
おぎん姉さん(大阪府箕面市)
|
![]() |
居間は昔 ―現リビング | |
![]() |
||
水 |
つろっこ(岡山県岡山市)
|
![]() |
出会い頭に着替えをくわえて逃げていきやがった! ―間男 | |
![]() |
||
木 |
亀子のわたし(東京都三鷹市)
|
![]() |
酔いでは内科、酔いでは内科 ―急性アルコール中毒 | |
![]() |
||
金 |
つろっこ(岡山県岡山市)
|
![]() |
ビクビクしないで、もっと「どう?どう?」したら? | |
![]() |
||
土 |
つろっこ(岡山県岡山市)
|
![]() |
16歳のオッサンな妻 | |
![]() |
||
日 |
つろっこ(岡山県岡山市)
|
![]() |
なんの脈拍もない文章になってしまった ―遺書 | |
![]() |
||
月 |
砂布巾[スナフキン](熊本県鹿本郡)
|
![]() |
息子の部屋のベッドの下から毛皮らしい写真の本が出てきた | |
![]() |
||
火 |
よねちゃん(福岡県福岡市)
|
![]() |
いやー、君もだいぶつさまになってきたね | |
![]() |
||
水 |
なまら晴れ(神奈川県川崎市)
|
![]() |
凡人(ボンド)ガール | |
![]() |
||
木:みどりの日 |
古江京子 (宮崎県都城市)
|
![]() |
たのきんドレヨ ―世代ギャップ | |
![]() |
||
金 |
佐藤文香(東京都世田谷区)
|
優秀作品は、毎月「gokyokun.com」内で一次通過作品として発表いたします。 その後、最終締切日までに届いた作品の中から厳正な審査を行い、122本の作品を入選作品としてカレンダー本紙にて発表いたします。 |