2004
|
![]() |
![]() |
※2004年8月15日〆の一次通過作品は9月1日頃の発表を予定しております。 |
![]() |
はとバストでガイドをしている姉 | |
![]() |
||
日 |
三浦ゆずる(青森県十和田市)
|
![]() |
もしかしてうちのダンナ、会社の部下と婦人してるんじゃないかって… ―女装マニア |
|
![]() |
||
月 |
松浦裕幸(岐阜県高山市)
|
![]() |
俺とつきあうと クウカイすることになるぜ ―お寺の息子 | |
![]() |
||
火 |
松浦裕幸(岐阜県高山市)
|
![]() |
厳しい「起きて!」に身を引き締める村の少年 | |
![]() |
||
水 |
アキラS(東京都世田谷区)
|
![]() |
とりあえず家で王級の処置はしてきたんですけど | |
![]() |
||
木 |
松浦裕幸(岐阜県高山市)
|
![]() |
キスキスした人間関係 | |
![]() |
||
金 |
なんか裕三(茨城県結城郡)
|
![]() |
どうやら君は、彼のことを ガタイ評価し過ぎのようだな | |
![]() |
||
土 |
三浦ゆずる(青森県十和田市)
|
![]() |
ワカメ話しがもつれる ―サザエさんファン | |
![]() |
||
日 |
松浦裕幸(岐阜県高山市)
|
![]() |
ひょんな事信じられない。 | |
![]() |
||
月 |
なんか裕三(茨城県結城郡)
|
![]() |
うす暗い森を奥へと進んでいくと、そこには古い羊羹があった | |
![]() |
||
火 |
アメーバ母さん(岐阜県岐阜市)
|
![]() |
チチ キタク スグカエレ ―愛人 | |
![]() |
||
水 |
いわぎん(埼玉県熊谷市)
|
![]() |
父さんはそんな節だらけな娘を持った憶えはない! | |
![]() |
||
木 |
峰等留魚太(神奈川県小田原市)
|
![]() |
何をポンチョに、そんなことを言うんだ? | |
![]() |
||
金 |
船見幸夫(東京都中野区)
|
![]() |
生まれながらにして悲しい宿便を背負った女 | |
![]() |
||
土 |
砂布巾(熊本県鹿本郡)
|
![]() |
私が当選した赤頭巾には | |
![]() |
||
日 |
とっちん(新潟県新潟市)
|
![]() |
こけてティッシュ | |
![]() |
||
月 |
鷹の爪(東京都国立市)
|
![]() |
人質の悪いこと言わないで! | |
![]() |
||
火 |
二重スパイ(奈良県北葛城郡)
|
![]() |
音痴なアンタの前世があの偉大な音楽家だなんて、ホント、バッハみたい。 | |
![]() |
||
水 |
砂布巾(熊本県鹿本郡)
|
![]() |
その日暗し ―電気代未納 | |
![]() |
||
木 |
狸犬(東京都大田区)
|
![]() |
ウチの社長は、ものすごくワンワンだ。 | |
![]() |
||
金 |
鈴木輝幸(静岡県焼津市)
|
![]() |
ごめん、今日の夕飯、献立しかないの。 | |
![]() |
||
土 |
那珂川塁蔵(東京都世田谷)
|
![]() |
乳のことでモミアイになりました。 | |
![]() |
||
日 |
市川勲(高知県高知市)
|
![]() |
アタルトグッズが貰えるよ | |
![]() |
||
月 |
神戸のカズさん(兵庫県神戸市)
|
![]() |
わたしの あやや待ちを 許して | |
![]() |
||
火 |
やまんば(宮城県仙台市)
|
![]() |
父親が天然退色した | |
![]() |
||
水 |
かりんとうボーイ(大阪府堺市)
|
![]() |
この大胆な調理方法は、あらゆる方面でブツ切りをかもしそうだ。 | |
![]() |
||
木 |
内藤零(大阪府大阪市)
|
![]() |
コンポン的に違う ―キツネとタヌキ | |
![]() |
||
金 |
福地正実(栃木県佐野市)
|
![]() |
ショパンの事情で欠席いたします | |
![]() |
||
土 |
トム荒内(愛知県名古屋市)
|
![]() |
その瞬間、私の中で何かがこなれた | |
![]() |
||
日 |
もん(千葉県千葉市)
|
![]() |
今年の夏はすごいしやすい気候になるでしょう | |
![]() |
||
月 |
もん(千葉県千葉市)
|
![]() |
よせよせムードに押されて断念した | |
![]() |
||
火 |
もん(千葉県千葉市)
|
優秀作品は、毎月「gokyokun.com」内で一次通過作品として発表いたします。 その後、最終締切日までに届いた作品の中から厳正な審査を行い、122本の作品を入選作品としてカレンダー本紙にて発表いたします。 |