2007
|
![]() |
![]() |
※2007年12月15日〆の一次通過作品は2008年1月7日頃の発表を予定しております。 |
![]() |
私のクローンなんて、たいしたことないですから | |
![]() |
||
土 |
ちいたろう(山梨県富士吉田市)
|
![]() |
H・ERO | |
![]() |
||
日 |
おっと星人(鹿児島県鹿屋市)
|
![]() |
ああ見えても夜のベッドではハゲじいです | |
![]() |
||
月 |
とっちん(新潟県新潟市)
|
![]() |
逃走した犯人はサンチュに立て籠もってるものと思われます | |
![]() |
||
火 |
つろっこ(岡山県岡山市)
|
![]() |
いや~ 巣立ちのよさそうなお嬢さんですね。 | |
![]() |
||
水 |
なんか裕三(茨城県下妻市)
|
![]() |
福面パトカー | |
![]() |
||
木 |
鬼平(大阪府大阪市)
|
![]() |
三割バッタ ―仮面ライダー | |
![]() |
||
金 |
938ライダー(東京都荒川区)
|
![]() |
お前には大人の自虐が足らん! | |
![]() |
||
土 |
し~こっこ(千葉県成田市)
|
![]() |
顔面ひま | |
![]() |
||
日 |
しんちゃん(岩手県盛岡市)
|
![]() |
ユンケル係数の高いビジネスマン | |
![]() |
||
月 |
キュウリブック(岩手県盛岡市)
|
![]() |
覚えてろよ。いつか東京湾を鎮めてやるぜ。 | |
![]() |
||
火 |
あまかわたる(茨城県土浦市)
|
![]() |
足りないところ 母さんが柿たしといたから | |
![]() |
||
水 |
なんか裕三(茨城県下妻市)
|
![]() |
ハゲて、あの娘と結ばれる | |
![]() |
||
木 |
船見 幸夫(東京都中野区)
|
![]() |
結婚するとなるとまず色情を抑えないとな | |
![]() |
||
金 |
刻瞬(東京都武蔵野市)
|
![]() |
お弁当アタタタタタタめますか? -ケンシロウバイト | |
![]() |
||
土 |
ピカピカポンプ(愛知県小牧市)
|
![]() |
偽の常連さん | |
![]() |
||
日 |
大方直哉(宮城県仙台市)
|
![]() |
ずっとコースターにのっていたいな -グラス | |
![]() |
||
月 |
なんか裕三(茨城県下妻市)
|
![]() |
O脚様専用スリッパ | |
![]() |
||
火 |
みるきい(神奈川県相模原市)
|
![]() |
もしもし。すみません、いま伊藤忠ですので、あとで掛けなおします | |
![]() |
||
水 |
橙豆(神奈川県横浜市)
|
![]() |
うそついたら、ハリセンボンと飲ます! | |
![]() |
||
木 |
でんろく(東京都武蔵野市)
|
![]() |
この物語に登場する人物の名前はすべてヒクソンです ― 一代記 | |
![]() |
||
金 |
ムクロジ(佐賀県西松浦郡)
|
![]() |
あなたは、この迫りくる胸部に耐えられるかな | |
![]() |
||
土 |
ちょめすけ(東京都多摩市)
|
![]() |
うちの浴室にもジャグチあるよ。 | |
![]() |
||
日:天皇誕生日 |
カトリーヌ(東京都港区)
|
![]() |
子孫を残すというワイセツな役目も兼ねてます | |
![]() |
||
月:振替休日 |
山藤障子(新潟県糸魚川市)
|
![]() |
妻への種子説明に追われる -浮気亭主 | |
![]() |
||
火 |
つろっこ(岡山県岡山市)
|
![]() |
新作ゲームの発売に長者の列 | |
![]() |
||
水 |
アンドリュー(東京都世田谷区)
|
![]() |
この村も仮装化がすすんじまったな。 | |
![]() |
||
木 |
なんか裕三(茨城県下妻市)
|
![]() |
お会計は合計で羊1000になります -物々交換 | |
![]() |
||
金 |
チョコバンク(熊本県熊本市)
|
![]() |
私、Menのパンツしかはきません | |
![]() |
||
土 |
みるきい(神奈川県相模原市)
|
![]() |
僕は女性は齢と思ってる -本音 | |
![]() |
||
日 |
ちいたろう(山梨県富士吉田市)
|
![]() |
ここまで来て逃げるのか 秘境だぞ!! | |
![]() |
||
月 |
昌江ちゃん(東京都町田市)
|
優秀作品は、毎月「gokyokun.com」内で一次通過作品として発表いたします。 その後、最終締切日(5/15)までに届いた作品の中から厳正な審査を行い、122本の作品を入選作品としてカレンダー本紙にて発表いたします。 |